2013.06/26(Wed)
ジャムとカッパ、そしてパンダ
岡山の同業の社長さんから頂いた、美味しそうなジャム

ジャムを美味しく味わう為に、地元で美味しいと評判の食パンを購入しました
昨日、アツアツのうちに車でつまみながらバァバの病院に行ったから・・・
朝になってジャムをつけて食べるより、ママは昨日の方が美味しかったけど、、、
ボンには念願のジャムだったので、それはそれは美味しかったことでしょう
・・・と、思いきや、どんな想像をしていたのか分からないけど、思った味と違ったみたいで、べー
ボンはブルーベリージャムをぶどうだと思ってチョイスしていて、食べるのを楽しみにしていたんだけど、勿論ぶどうではないし、ちょっと高級なジャムなのでそんなに甘くなかったのよね。。。
酸味の方が強くて残念だったのかな
初ジャムの甘酸っぱい経験デシタ
甘酸っぱい経験で少し大人になったボンさん。。。
今日はカッパを着て登園

これも初
めちゃめちゃ喜んでいました
で、今日はスンゴイ雨なので、朝はどぅーせーくん親子を車に乗せて一緒に行ったのだけど、迎えはワザワザどぅーせーママを家まで迎えに行って~乗せて幼稚園行って~また家に送って~~~てしなくても、私一人で2人を迎えに行って、どぅーせーくんだけ送ったらいいわ~と思い、チャレンジ

気合入れ過ぎて、迎えに行くのチョット早かったけど、貴重な姿を見れた
ボン、最近は小さい子の世話を率先してやるらしいんです
特にどぅーせーには手を掛けていて、帰りの用意は全部ボン兄さんがやるらしいです

靴履かせてやるのはいいけど、座らせてから・・・とかじゃなく、立ったままのどぅーせーの足を強引に引っ張って靴を履かせようとするから、当たり前やけどどぅーせーはドスンと尻もち
だけどイヤがらないで、されるがままに黙ってジッとボンに委ねてくれてた
小さい子に我慢させて申し訳ないですが、イヤがらないでいてくれて有り難いです
そんなどぅーせーに続き、これまた一つ下のスズちゃんの帰りのお世話もしていて、靴を靴箱から出してあげていたんだけど・・・
靴箱から出したスズちゃんの靴を見て、『きったない靴やなー
』て、ボンが
アンタの靴の方が汚いし、、、てか、いつも私たちがそう言うから、スズちゃんの靴が汚いとかキレイとかじゃなく、人に靴を履かせる時にそうやって言うもんや・・・みたいになっちゃってるのかなぁ・・・て、意外な落とし穴に反省
要らないことも言いますが、タオルのたたみ方を教えたりもしていました
ママが迎えに来たのが嬉しくて、何もかも放り出して抱きついて、あとは好き放題に走り回るだけだったのに、ママと再会の喜びを分かち合ったあと、こうして小さい子の世話をする心の余裕や落ち着きができたことは、凄く嬉しいです
意地悪ばっかりしていた小さい子たちに、お世話するようになったこと、その上での問題点も出てくるとは思うのですが、まずは、メッチャ嬉しい
優しいお兄ちゃんになってほしいってゆう、ほど遠いと思っていた思いが叶う時がくるかなぁ
そして、いよいよ二人を連れ帰る瞬間なんだけど・・・
結構雨が降っていて、二人の手を引いて車まで歩いて行く・・・なんてことはできなさそう。
どぅーせーがおとなしいからって、チョット軽く考えていた私、ここでも反省
もう仕方がないから、ボンを泣かせる覚悟でどぅーせーをダッコして、ボンの手を引いて早足で歩き始めると、、、
ボン、怒らなかったの

こんなことは初めてのコト
小さい子に意地悪あんまりしなくなったし、お世話してあげられるようになったし、ママさえも貸してあげられるようになったのね
めっちゃお兄ちゃん
ボンが優しいお兄ちゃんになる日が、来るかもしれません
とは言え、育児は一喜一憂の毎日、、、ゆっくりやっていこう
そんな、どぅーせー大好きボン兄さん。。。
幼稚園帰りはどぅーせーのおウチに自分も帰りたいって聞かなくて・・・
甘えてお邪魔させてもらいました
2人で仲良く遊ぶから、幼稚園も楽しいんだろうね
夕方はお買い物

自作のパンダ帽子を今日もかぶっているのは恥ずかしいですが、ママの代わりにカゴ持ってくれるのが優しいー

小さい子にだけでなく、人のお世話がやりたいお年頃なのかね
でも、、、
『これ重たいから要らないねぇ
』

て、瓶類を次々と売り場に戻されてしまいました
まぁ、少しづつ、、、です
だってママのことは貸してあげられたけど、お気に入りのオモチャだったら絶対に貸さないしね
しかもカゴの中には、どぅーせーから巻き上げたチャギントンのプラレールも入ってる
一歩進んで二歩下がる時もある、下がってばっかりの時もある、でも、進むのみの時だって、きっと来るさ



ジャムを美味しく味わう為に、地元で美味しいと評判の食パンを購入しました

昨日、アツアツのうちに車でつまみながらバァバの病院に行ったから・・・
朝になってジャムをつけて食べるより、ママは昨日の方が美味しかったけど、、、
ボンには念願のジャムだったので、それはそれは美味しかったことでしょう

・・・と、思いきや、どんな想像をしていたのか分からないけど、思った味と違ったみたいで、べー

ボンはブルーベリージャムをぶどうだと思ってチョイスしていて、食べるのを楽しみにしていたんだけど、勿論ぶどうではないし、ちょっと高級なジャムなのでそんなに甘くなかったのよね。。。
酸味の方が強くて残念だったのかな

初ジャムの甘酸っぱい経験デシタ

甘酸っぱい経験で少し大人になったボンさん。。。
今日はカッパを着て登園


これも初

めちゃめちゃ喜んでいました

で、今日はスンゴイ雨なので、朝はどぅーせーくん親子を車に乗せて一緒に行ったのだけど、迎えはワザワザどぅーせーママを家まで迎えに行って~乗せて幼稚園行って~また家に送って~~~てしなくても、私一人で2人を迎えに行って、どぅーせーくんだけ送ったらいいわ~と思い、チャレンジ


気合入れ過ぎて、迎えに行くのチョット早かったけど、貴重な姿を見れた

ボン、最近は小さい子の世話を率先してやるらしいんです

特にどぅーせーには手を掛けていて、帰りの用意は全部ボン兄さんがやるらしいです


靴履かせてやるのはいいけど、座らせてから・・・とかじゃなく、立ったままのどぅーせーの足を強引に引っ張って靴を履かせようとするから、当たり前やけどどぅーせーはドスンと尻もち

だけどイヤがらないで、されるがままに黙ってジッとボンに委ねてくれてた

小さい子に我慢させて申し訳ないですが、イヤがらないでいてくれて有り難いです

そんなどぅーせーに続き、これまた一つ下のスズちゃんの帰りのお世話もしていて、靴を靴箱から出してあげていたんだけど・・・
靴箱から出したスズちゃんの靴を見て、『きったない靴やなー


アンタの靴の方が汚いし、、、てか、いつも私たちがそう言うから、スズちゃんの靴が汚いとかキレイとかじゃなく、人に靴を履かせる時にそうやって言うもんや・・・みたいになっちゃってるのかなぁ・・・て、意外な落とし穴に反省

要らないことも言いますが、タオルのたたみ方を教えたりもしていました

ママが迎えに来たのが嬉しくて、何もかも放り出して抱きついて、あとは好き放題に走り回るだけだったのに、ママと再会の喜びを分かち合ったあと、こうして小さい子の世話をする心の余裕や落ち着きができたことは、凄く嬉しいです

意地悪ばっかりしていた小さい子たちに、お世話するようになったこと、その上での問題点も出てくるとは思うのですが、まずは、メッチャ嬉しい

優しいお兄ちゃんになってほしいってゆう、ほど遠いと思っていた思いが叶う時がくるかなぁ

そして、いよいよ二人を連れ帰る瞬間なんだけど・・・
結構雨が降っていて、二人の手を引いて車まで歩いて行く・・・なんてことはできなさそう。
どぅーせーがおとなしいからって、チョット軽く考えていた私、ここでも反省

もう仕方がないから、ボンを泣かせる覚悟でどぅーせーをダッコして、ボンの手を引いて早足で歩き始めると、、、
ボン、怒らなかったの


こんなことは初めてのコト

小さい子に意地悪あんまりしなくなったし、お世話してあげられるようになったし、ママさえも貸してあげられるようになったのね

めっちゃお兄ちゃん

ボンが優しいお兄ちゃんになる日が、来るかもしれません

とは言え、育児は一喜一憂の毎日、、、ゆっくりやっていこう

そんな、どぅーせー大好きボン兄さん。。。
幼稚園帰りはどぅーせーのおウチに自分も帰りたいって聞かなくて・・・
甘えてお邪魔させてもらいました

2人で仲良く遊ぶから、幼稚園も楽しいんだろうね

夕方はお買い物


自作のパンダ帽子を今日もかぶっているのは恥ずかしいですが、ママの代わりにカゴ持ってくれるのが優しいー


小さい子にだけでなく、人のお世話がやりたいお年頃なのかね

でも、、、
『これ重たいから要らないねぇ


て、瓶類を次々と売り場に戻されてしまいました

まぁ、少しづつ、、、です

だってママのことは貸してあげられたけど、お気に入りのオモチャだったら絶対に貸さないしね

しかもカゴの中には、どぅーせーから巻き上げたチャギントンのプラレールも入ってる

一歩進んで二歩下がる時もある、下がってばっかりの時もある、でも、進むのみの時だって、きっと来るさ


スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
→http://ugooma.blog54.fc2.com/tb.php/1200-d9cdb471
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
| HOME |